立花孝志という男

立花孝志という男。
私はこの人物に、何ら魅力を感じませんが、彼の持つしたたかさは認めざるを得ないし、有効戦力の使い手としては確かに感心してしまいます。
どのような過程でこのような人格が生まれたのでしょうか?
私は、彼に同調していく人たちの心理がイマイチ理解できないですが、どこまで真剣なのでしょうか?
私は、立花氏にとって、ネタは何でもよかったのではないかという気がしています。
たまたま彼の身近にNHKがあった。
彼の近くにいる人たちにとっても、たまたま、立花という面白い男がいた。
胡散臭いというのは、誰もが感じることでしょうが、この波は、どこまで広がっていくのでしょうか。
おそらく一過性のものだと思いますし、当事者たちも、飽きたら次のことを始めるだけのような気がします。
機を見るに敏、今の時代を生きるに、大切なことのひとつかもしれません。
しかし、流行は終わるし、乗ろうとすれば必ず乗り遅れるものがいるし、乗ったら降り損ねるものがいる。
立花氏当人たちはどう考えるのでしょう。
やりたいことをやって、あとは知らない。
彼の言動を見ていると、そう感じることが多い。
私は、政治家としては最もやってはいけないことだと思うのですがね。

こういう人物が台頭してくる。それだけ、若い世代を中心に、国民が膿んでいるんでしょうね。
立花氏や、れいわ新鮮の山本氏、彼らの戦略は支持を得るに繋がっている。
今は、彼らの存在は小さい。
しかし、歴史をかじったことがある人なら、なんか気持ち悪いと感じるのではないでしょうか。
ヒトラーや、カストロ、毛沢東など、台頭の最初は、とにかく弱者の支持を得ることから始まった。
貧困層、社会的に虐げられる人たち、彼らの不満を増幅させ、利用していった。
過去の独裁者の進んだ道を見ていくと、どこまで弱者に寄りそいたい、見方になりたいというのが本心だったかは疑わしい。
しかし、きっかけは皆、弱者の味方となり、人々の負のエネルギーを利用している。
実際弱者でなくてもいいのです。
強者を標的にし、対比してあなたたちは弱者なのだ。
強者が搾取するせいで、虐げられているのだ。
巧みな言葉で人心を掌握していく。
最初は小さな力でも、やがて立派なポピュリストとして、時代がつくり上げていくのです。
人が思っていても、言えないこと。
代弁してくれるだけでも同調してしまうのです。
その言動によって非難されても、せせら笑うしたたかさに心酔してしまうのです。
立花氏などは、少なくとも、現代における、ポピュリスト誕生のための有効手段を示してくれています。
あとは見せかけであれ、大義を用意すればいい。
時代の流れに乗り、運を見方に付けられれば、その後はうねりが勝手に進んでくれます。
今はまだ、面白いなあと、私の興味を引いてくれる段階です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA