IT化の推進

IT化の推進という言葉を聴くようになってずいぶん経つように思える。
そもそもIT化とは、何なのか。
分かっていない人、置いて行かれている人も多い。
単純な話で、アナログで行っていた作業をデジタルに移行するだけの話である。
これにより、効率は向上し、労働者の負担は減るというのは確かだ。
しかし、それが労働者、企業のためになるのかと言えば、必ずしもそうとは限らない。
ドライバーは運転席に座っているだけで、目的地に人や物を運んでくれるだろう。
これが楽で助かるという人ばかりではないはずだ。
運転しなくなったドライバーは、ドライバーとは呼べない。
それでも働きたいと思うのか、働きたいと思っても、ドライバーという職種自体なくなるのかもしれない。
ドライバーが不必要となっても、生活のためにその職種にしがみつかねばならない人も出てくるだろう。
ドライバーを例にとったが、あらゆる職種でこういうことが起こるのかもしれない。
いかに生活のために働いているのだと言っても、労働にも意欲がなければ続かない。
労働者に限った危機感ではないのだ。
企業としても、自動化して効率化された業務は、システム業者に丸投げしたものであり、そこに努力はない。
IT化は、組織と人材を弱体化させる要因でもあるのだ。
はっきり言っていいと思う。
今後のIT化は人や組織をふるいにかけ、淘汰させるツールとなるだろう。

キャッシュレス決済に関しても、サービスはこれまで乱立してきた。
今後は撤退や縮小が目立ってくるだろう。
ペイペイとラインペイは統合した。
スマホ決済が躍進したと言え、やはりクレジットカード決済は安定して強い。
ただ、現金決済が消えていくのだけは確かだろう。

今後も変化していくだろう。
人の価値、組織の価値、物の価値、お金の価値が、動き、変わっていく。
これまで現金を取り扱うこと、人が働くこと、物を売ること、サービスを提供すること。
そういう当たり前のことに見積もられてきたコストが、意味のないものになる。
コストは原価だけではない。お金ですらない。
時間や疲労度、ストレスもコストだ。
この捉え方が、がらりと様変わりするのだ。
これについていけなければ、現社会の何物であろうと、今後は存在しえないのではないかという気がしている。
ITを導入すれば便利になる、と単純に考えている経営は失敗するであろう。
手段を目的化してしまう失敗はとても多いのだ。
今後、変化が加速多様化すれば、迷う経営者も増えるだろう。
あらゆる面で改革を迫られるのだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA