2023年の日本

2023年の日本はどうなるのだろうか。
アメリカの動向により、それに引きずられるように進むのが日本の将来であるのは従来通りだろう。
アメリカとそれを取り巻く情勢により予測していかなければいけない。
現在のアメリカは、だいぶおかしな状況になっていると思う。
日本以上にインフレが進んでいる。
世界情勢により原油などの資源の高騰、輸送の滞りによる品不足がこの要因であったのだが、これは緩和されつつある。
しかし、人件費の高騰は依然止まらずインフレが進んでいるのだ。
アメリカは失敗した、と言っていいのではないだろうか。
コロナ過において、経済の冷え込みを抑えるためゼロ金利政策により意図的に需要を作り出した。
これにより、一部企業の株価は上昇し、GDPも成長した。
しかし、この人為的な景気操作は、異常なインフレを作り出し、止まらなくなっている。
慌てて金利を引き上げ、インフレを抑え込もうとしている。
これが現在、そして今後の日本に与える影響はよいものではない。
日本は、対コロナとして、経済を見捨てて感染拡大を封じ込める政策を行ってきた。
この策の是非は今後、徹底して検証されるべきだろう。
さて、この政策により日本は欧米と違って経済は縮小しているのだ。
しかし、欧米ほどでないにしてもインフレは進んでいる。
金利の引き上げにも踏み切った。
日本の景気が上向く要素が少ないのだ。
先にコロナ過から抜け出した欧米に比べ、日本の復興は時間がかかるだろう。
アメリカの利上げが進めば円安も進む。
日本は経済が停滞する中で、原材料を高く買わなければならない。
正直、2023年、日本という国は、痛めつけられると思っている。

では、どうすればよいのか。
アメリカのやり方を追随するしかないのではないかと思っている。
インフレが進むにつれ、賃上げも進める。
賃上げにより消費を押し上げなければ、景気回復も望めない。
このまま、物価上昇により国民が節約を続けるならさらに悪化していくだろう。
おそらく今後、企業には正念場が来る。
一般消費者は、節約することで景気低迷を乗り切ろうとするかもしれない。
企業は、賃上げを進めなければいけないのだ。
物が売れない、サービスの需要がないなか、原材料費も上昇し、さらに賃上げを進めることは困難だろう。
しかし、これができなければ、スパイラルから脱することはできないのだ。
どれだけの国の助けが見込めるのか分からない。
生き残りをかけた戦いが始まっている。
アフターコロナのなかで、果たして1年後、日本経済はどうなっているのか。
今より良いものであってほしいと願うばかりである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA