世界の情勢

世界の情勢が以前にも増して読みづらくなっている。
要因は、アメリカ、中国、という2大大国が揺らいでいることにある。
まず、アメリカは、バイデン政権のあまりにもひどい支持率低下。
期待外れの施策を続け、急失速している。
1年後には中間選挙。
ここで民主党が多数派の議席を割れば、さらに混乱するだろう。
支持率低下の原因は、まず新型コロナ対策。
ワクチン反対派の勢力が意外に強く、接種率が伸びずに感染者数も下げ止まり。
次にアフガニスタン対応の期待外れ感。
そして、急激な物価の上昇。追い打ちをかけるガソリン価格の高騰は市民の不満を高め、やっぱりトランプのほうがよかったのでは…などと言う見方が増えてくる。
アメリカという国も、なんとも難しい。
アメリカ大統領という、世界を代表する権力者が、なんと小さく見えることか。

中国は景気の減速があからさまになりつつある。
ここも、コロナの影響で、生産が落ち込み、当然ながら消費も落ち込む。
怖いのは不動産業界。
中国の土地はすべて国有である。
民間の不動産業者は国から土地の使用権を購入し、ビルを建てて販売する。
土地の調達のために莫大な借金を重ねてきたのだ。
不動産が値崩れすれば、この借金を返済が困難になる。
国は使用権販売の収入が減る。
不動産会社が倒れたら、まともに国がダメージを受ける構図になっている。
しかし、こんなバブルの崩壊は、昔から予想されていたこと。
わずか数%の富裕層が、経済を動かし、富の恩恵を受ける。
大多数の国民が下支えにされている。
こんないびつな経済構造が、そう長続きするとは思わない。

日本は今後、好まざるとも、この混乱に巻き込まれていく。
幸いなことに、現在日本は、新型コロナの感染を抑え込んでいる。
先んじて経済活動の正常化を達成しなければならない。
私は思うのです。
この世界規模の混乱が余儀なくされた中で、日本は比較的平静だった。
メディアが騒いだほど、国民の生命は危機にさらされましたか?
日本はあらゆる面においてバランスがいい。
何事にも安定している。
移民が少ないという面もあるのだろうか。
とにかく、これから先をチャンスと捉えて、安定的成長を進めることができるか!、日本国政府のかじ取りを期待したい。

衆議院選挙

衆院選挙が終わり、自民党は単独過半数を獲得。
自公合わせて、絶対安定多数の議席獲得に成功した。
選挙結果の分析は、プロの方々が、もっともらしくされるだろうから、私があれこれ言うことじゃないのだが、まあ野党共闘は受け入れられず、何をしてもダメだということが認められた。
そして、大物・重鎮たちの落選が相次ぎ、老害をまき散らす輩は、社会一般に同じく、退場してくださいということなのだろう。
落選した大物と言われる人たちは、パフォーマンスが下手という共通点が見えてくる。
話を聞いてもらうために、人目を引くことは重要だ。
奇抜な言動に頼る場合もあるだろう。
これが、地が出るのか、わざとなのか知らんが、ひどい。
常識の基準がずれている。
ずれている人に、国民の気持ちがわかる期待はできないので支持されない。
当たり前である。

私が今回感じたのは、自民も公明も立憲も共産も、とにかくずれている。
元々ずれていたが、ずれが大きくなっている。
そうしっかり感じ取った国民が多いのではないかということ。
その結果が、ずれた者たちとの協力をよしとしなかった党である維新、国民民主党の議席増加に繋がったのではなかろうか。

今回、維新が議席を大きく増加させた。
その分を与党と共闘野党で仲良く減らしたという形で、表向き与野党間での敗者は見当たらない。
しかし、今回共闘した野党に未来は見えない。
言い方は悪いが、共産とまで協力して、そこまでして、議席を減らしたのだ。
そして自民党も世代交代が求められるだろう。
若い顔が見えなさすぎるのだ。
有権者は、未来への展望が見えてこないことにうんざりしたのだ。
だから年を喰っただけで偉そうにしている有名議員が落選した。

今回の衆院選、やっぱりこんなものだよな、と思う反面、今後の政界の流れ、期待のようなものを感じた気がする。
維新という政党に国民が少なからず期待したということだ。
ひっ迫感をどうにかしてくれるのではないかと考えているのだ。
れいわも初めての議席を獲得した
今後の国会内での、新しい顔ぶれの動き次第では、大きな流れとなっていくかもしれない。
この政党が国をよくしてくれるかどうかは、まったく未知数だ。
私たち国民は、政治に積極的に参加していかなければいけない。
政治家は、やるかやらないかではなく、期待させるかされないか、を重視して行動しがちだ。
言うだけ詐欺が横行する。
選挙が終われば、本当にやれるのは誰なのか、どの政党なのか、見極めていかなければならない。
相変わらず若い世代の投票率は低い。
投票は目的ではない、きっかけなのだ。
自分が投票した政治家や政党がその後どうなったのか。
関心を持たなければいけない。
何万分の1票に過ぎないとしても、この不公平な世の中で、珍しく平等に与えられた1票なのだ。
ただでさえ、高齢少子化で、多数決で事が決まる民主主義の日本では不利な若年層。
抵抗しなければ、世の中、いいようにされてしまうぞ。