Archived entries for

悪徳ぼったくりブラックバタフライ

今度はスマートフォン向けの塾生募集かけてる。
蝶乃と田窪の黒蝶塾。これひっかからないように!
去年のブラックバタフライは、ひどいもんだった。ありゃただの金もうけの詐欺と言っていい。
塾生がアフィリエイトしてさらに宣伝して、もっともらしく素晴らしいカリキュラムだとか書いてるのに騙された人も多くいるだろう。
異常な数のサイトをつくって、ちょっと怪しいぞと思った段階で返金請求したら、「全行程終了しないといけない」とかなんとか。
終了するまでに何ヶ月かかると思ってるんだ。そこまで期間を延ばすつもりか?終了したらしたで、本人の能力、やる気の問題とか言われるのは目に見えてる。だいたい返金する気がないっていうのが見え見えだった。
返金前提の入塾はお断りと言ったはず
という返事。返金もあるから入塾できる、その心理をついた詐欺だね。
返金を求めるとX-spaceとかいうツールを売りつけにきた。悪徳ぼったくり詐欺、どんな言葉で表現したらいいんだか、怒り心頭!!!!
ブラックバタフライ被害者の会が設立されていますしね。
http://henkin.bbs.fc2.com/

返金保証もウソ

レターが散々きて、当初はどうしようかと悩みもしたけど
100%完全返金保証、これで安心してしまいました。
もし稼げないにしても、お金かえってくるならいいか、と思ってしまいました。
安い塾料じゃないから、その保証一文は救いの言葉になったのです。

実際にカリキュラムを進めていくうちに、なんだかな~という気持ちになったのは正直なところです。
サイトを量産するのですが、その作業にもだんだん虚しさを感じるようになりました。何千サイトつくっても収入に結び付かなかったからです。
同じことを塾生みんながやっているのです。どう考えても、簡単にもうかる仕組みとは思えなくなりました。もうこれはダメだ、と思い返金要求したんです。

ところが、返金には応じてもらえず、返金してもらえるという意欲少ない甘い考えの前提なら入塾するなという方針だと…。
これってどうなのでしょう。だったら返金保証なんて書くな!

http://henkin.bbs.fc2.com/

課金商材に騙されて

ますますお金がなくなって、気持ちにゆとりもなにもない日が過ぎていくなかで、できることは節約だけ。そんな生活もだんだん虚しくなっていくものです。

なんとか取り返したい、今までの失敗を挽回したい、という思いは常にありました。
もう何もしない方がいいのかもしれない、という気持ちがあったのも確かです。
臆病になっている部分もありましたから…
でも、でも、、、
どうしても気になったので
http://seven-minute.info/
この商材を買ってみました。
しかし案の定詐欺だった。
よく見ると、
http://www.no1-reviewer.com/review/2012/06/shocking-movie.php
ここに酷評レビュー書いてあるじゃないですか!

ぁぁ。。。。
自分はなんてバカなんだろう!

挽回したい気持ちから、こんなことになってしまって…。

詐欺コンビに騙された

完全だまされた。返金してもらわなきゃ気がすまない。
ブラックバタフライ、全然稼げない。典型的な詐欺。
インフォトップで散々出回って、入塾して悔やんだ人も多いはず。
塾生3000人とか。このうち稼げてるのは何人いるか?一人二人の世界ですよ・
パソコン操作1年の主婦が1カ月で100万以上稼げるとか、どれだけほらふいてるんだか。
単なる金もうけに走って、塾生のサポートもなく
稼げないならセミナー参加しろとか、こっちのツール使えとか、言ってること滅茶苦茶になってる。

何千何万もサイトつくって、実際、いくら稼げた?
熟生同士で話しても、何百円程度です。

今度は、スマホ向けの塾を紹介してるけど
絶対に入らないでください。後悔間違いないです。被害者をこれ以上増やすな。塾生の私が体験して言ってるんだから本当です、間違いなく稼げません。お金むしりとられるだけです。

レビューに参加、そして対面で知識を得る

阿部塾、入塾で騙された、と思った私はなんとか対策を練ろうと自分なりにいろいろ考えました。
世間知らずな自分…、バカな自分。いったい何をしたらいいのか。
でも、このままじゃいけないと思いました。この先もなにかことあるごとに、失敗する可能性があります。
正しい目を持たないと、どんなことに巻き込まれてしまうかわからない。

そのような気持ちもあり、
これ以上詐欺商材に騙されてはいけないのでレビューサイトを活用することに。
各方面で評判の高かった
http://www.no1-reviewer.com/
で勉強することにします。
阿部塾にだまされブラックバタフライ塾にだまされ、かなり今回調べましたよ。
http://yaplog.jp/yaplogfun/
http://kazushou.jugem.jp/
そして、その中で紹介されていたこちら(商材名不詳)に参加しました。

もっときちんと勉強して、確かなビジネス知識を身につけないとダメだと思いました。
対面でひとつひとつ丁寧に教わる、、それが一番いいのかもしれない。
目の前に先生がいれば、きっと身につくものはあるはずです。

近日、都内の某ホテルで面会予定です。
楽しみです。

 

拷問的サイト量産ブラックバタフライ

新型アフィリエイト塾 Black Butterfly(蝶乃と田窪の)
あちこちで被害が出てませんか?
この高額塾、まったくもって稼げません。入塾してカリキュラムをこなしていくうちに、これは無理だと判断できました。
300~400サイトつくっていくうちに、感じてきました。
とにかくサイトの数だけ増やしても内容が伴ってなければ意味がないです。コンテンツのレベルが低い!!
わずか130日程度で月に180万円って、こんな宣伝大ウソ。
どんな拷問かというようなサイトの量産で、精神的にもうんざりして、しかも稼げたのは数百円。
0円の人もいるって聞きました。
このツールさえあれば、どれだけでも稼げる、とか大きなこと謳っちゃって、とんでもない詐欺!!
フォローとかサポート、なし。パソコン初心者、アフィリエイト初心者は打ち砕かれます。泣き寝入りは悔しすぎる。どうにかならんのか。。

全くの詐欺、返金求む

セールスレターに惹きつけられて、どんなにすごい塾なのかと疑いもしなかったのです。
それまでにも田窪さん、蝶乃さんのセミナーはだいたい30万だったから
塾の料金がすごく安く感じてしまった。これも作戦だったのでしょうか。

はい、ブラックバタフライに入塾しました。
きちんと真面目に取り組みました。フォロー体制もしっかりしていると言われていたのを信じきっていたし、安心していたのです。

それが、塾に入ってからのサポートがない。
全過程を終えても全く稼げない。これが一番問題です。稼げないってことが詐欺にあたるわけですから。
大前提が、誰でも稼げるというものですし。

しかも稼げないなら、セミナーで学びなさい、という売り込みまで。
自分たちが儲かるような仕組みです。

これが詐欺じゃなければなんなんでしょう。
許さない、絶対お金返してもらう。
このレビューを見てみると同じように被害者がたくさんいることがわかりました。
http://www.no1-reviewer.com/
私は、今返金請求をしているところです。
折り返しの連絡待ちです。連絡こないなんてこと、あるのかも…。

 



Copyright © 2004–2009. All rights reserved.

RSS Feed. This blog is proudly powered by Wordpress and uses Modern Clix, a theme by Rodrigo Galindez.